【仙台】紅華で辛タンメンをいただきました☆

13時半から美容院を予約してたので、一番町でお洋服を見ながら時間をつぶしてたんですが、ご飯を食べてなかったのでお腹がグーグーです。このままだと、美容師さんに笑われちゃうので、何か食べることにしました。

時間はちょうど12時。一番町にはサラリーマンやOLさんがあふれてきました。そういえばこの時間に一番町にいるのはお久しぶりかも。みんなどこに行くんだろうと思って、ちょっと尾行してみましたが、ピンとくるお店がありませんでした。

う~ん、今日はおひとりさまだし、美容院の近くになにかあるかなぁと思って歩いてると、気になる中華のお店があることを思い出しました。

紅華
住所:仙台市青葉区国分町3-5-1
TEL:022-223-8759
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:00
定休日:日曜日

【ホルモン焼肉 かど屋】さんから南下したところにあるので、近くをよく通ってたんですが、なかなか行く機会がありませんでした。今年は初めてのお店ノルマがあるし、行ってみようかな♪

入り口の横にメニューのサンプルがありました。

お米が食べたいから定食がいいかな。唐揚げも美味しそうだし、炒めものもいいですね~。

お店のなかはこんな感じでした。

12時半を過ぎるとだんだん落ち着いてきたんですが、入った時はサラリーマンで満員でした。メニューは撮れなかったんですが、定食系がほとんどありませんでした。食べログにメニュー写真がありました。

メニュー写真 ©食べログ
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4003663/dtlmenu/photo/

ぎょうざ定食かぁ、回鍋肉か唐揚げ定食が食べたかったんだけどなぁ。食べ終わった人がお会計するのを見てると、みなさん麺類ばかりだったので、そういうお店なのかもしれませんね。

どうしようかな。迷った時はメニューの左上っていうし、「辛タンメン」をお願いしてみましょうか。

辛タンメン 830円

なるほど、キムチがのってるから「辛」なんですね?
タンメンって塩味のイメージですが、スープにも辛味が入ってるのか、醤油系の色合いです。

酸っぱいのが苦手で、キムチもあまり得意じゃないので心配でしたが、酸味の少ないまろやかな辛さのキムチだったので大丈夫でした。

麺はこういう感じです。
種類とかちょっと分からないんですが、中華飯店でよく食べる感じですね。辛いタンメンといえば【 蒙古タンメン中本 】さんをイメージしてしまうんですが、こちらのは「キムチラーメン」って感じです。

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.2点

お野菜も多いし、キムチも大丈夫だったんですが、やっぱり得意じゃない食べものが入ってるせいか、満足度がちょっと低いです。味は悪くないんですけど、普通のタンメンにすれば良かったな。リサーチしてなかったのが敗因です。

あと、飯類にも興味あります。牛肉飯は今のところ【 満城香 】さんがお気に入りなので、あるてみすランキングを書き換えられるか楽しみです☆

 

 


やっぱりお米だな。

 

 

【仙台】焼肉きんぐ&クイーン♪

松島に行った帰り道、多賀城の【焼肉きんぐ】さんの前に、お子さま連れのお母さんたちがいました。全部で20人くらい居たのかな、なんだか大騒ぎでした。

そういえば食べ放題って最近行ってないなぁ。【 六町の目農園 】さんに行ってのっていつだっけ。仙台駅の近くまで来たし、メトロポリタンのランチビュッフェもいいんですけど、最初に印象づいたものが食べたいモードになるんですよね。

で、来ちゃいました〜

焼肉きんぐ 仙台南小泉店
住所:仙台市若林区南小泉4-11-20
TEL:050-5356-2020
営業時間:17:00 ~ 0:00(土日祝日 11:30 ~ 0:00) 
定休日:不定休

【焼肉きんぐ】さんは全国チェーンですけど、仙台の中心地にお店が無いんですよね。なので、仙台駅から一番近いと思われる南小泉店に来ました。

ランチコースはオトクなんですが、食べられる種類が少ないので、100品目食べ放題のスタンダードコースにしました♪

お酒もついて2980円だったらステキなんですが、食べ放題と飲み放題の両立は難しいんですよね。元が取れる気がしません。今日は食べる方にだけ集中します☆

さて、早速お肉を注文しましょ〜

極厚上ロースステーキ

ロースって赤身肉と脂のバランスが良いとシャブリニストが申しております。彼女は「脂身にはコラーゲンが含まれている」と発言した水卜麻美アナの信者ですw

熟成きんぐカルビ

これもコラーゲン(?)がタップリですねw 厚みもあって美味しそうです。焼き網に乗せたら炎上しそうですね。

熟成上カルビ

写真より長いですね〜。これも炎上しそうな予感。

壺漬け上ロース

なんでしょう、とりあえず高そうなものから注文するあたりが庶民派ですよねw

では焼きましょう。
周りにはいませんけど、焼く順番や食べ方にうるさい人っていますよね、奉行タイプの人。その食材を味わうにはそれが良いのかもしれませんが、食べる時の雰囲気を大事にしない人は嫌いです。なので、ジモンさんとはご一緒できませんw

うん、いい感じ☆

ミディアムレアが好きなので、そんな感じで焼き上げたんですが、あっという間に食べてしまって写真が残っていませんw

次はちょっと変わり種を注文してみました。

すき焼き風?

薄いお肉なので軽く炙る程度に焼いて、事前に焼いておいたネギを巻いて玉子へ〜。

すき焼きと違ってお肉に味がついてないので、卵に味付けして食べた方が良いかもしれませんね。

シャブリニストがシーフードを注文してました。

エビちゃん美味しそうですね、イカちゃんもいいなぁ。

あとはいつも通り世間体。

なんか、思ってたよりちゃんとしたサラダが到着しました。小さいけど美味しかったです。この日の野菜はこれだけですw

あと、今回初めて注文したのがこちら。

ニンニクと塩と一味唐辛子。焼肉屋さんの甘いタレが好きなんですが、たまたま塩だけで食べたお肉も美味しかったんですよね。あと、体質に合わないと思ってたカプサイシンも今は大丈夫になったみたい。燃焼するぞ☆

これは熟成きんぐカルビだったかな?

いくつだっけ、4枚目?w

私は諸事情により炭水化物を涙ながらに控えてたんですが、お友だちは自分の旺盛な食欲に応えて冷麺を注文してました。

あれ、なにかもう一つ届いたよ?

なにこれ、ラーメン?
いくら器が小さいからって食べ過ぎは‥食べ放題に来て言うコトバじゃないですね。

お口直しのシャーベット。これを食べたらまたお肉にいきます♪

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.7点

食べ放題って薄いお肉しか無いイメージですが、ちゃんと大きなお肉もあって良かったです。シーフードやデザートもあるので、お子さま連れが多いのも納得です。さすがは全国チェーン。

どれくらい食べたか記録してみました。

すき焼きカルビ:9
極厚カルビ:6
熟成きんぐカルビ:2
熟成上ロースステーキ:2
熟成上カルビ:2
壺漬け上ロース:1
牛ハラミ(塩):1
牛ハラミ(タレ):1
ドルチェポルコすき焼き:2
やみつきハラミ:1
ベーコンとチーズのシーザーサラダ:1
炎の鶏もも:1
炎の鶏皮:1
海鮮盛り合わせ:1
牡蠣のバター醤油焼き:1
旨塩きゅうり:1
ひとくち盛岡冷麺:2
コムタンラーメン:1

ふむふむ、すき焼きカルビと極厚カルビが気に入ったようですね☆

 


ラーメン3杯w

 

【仙台】ぼんてん酒場 肉18 でローストビーフ祭り♪

お友だちが仕事関係の飲み会をするそうで、こちらのお店が候補になってるみたいです。

ぼんてん酒場 肉18
住所:仙台市青葉区上杉1-4-30
TEL:050-5834-7328
営業時間:17:00 ~ 0:00(日曜以外 11:30 ~ 14:00)
定休日:なし

ふむふむ。ここは何年か前に行ったことがありますが、その時は【 肉18 】って書いてなかったような‥。Googleマップには「旧 ぼんてん漁港」って書いてますね。確かにお魚料理がメインだった記憶があります。 

お友だちはどういうお店か気になってるみたいです。珍しく幹事さんなんですよね。じゃあ下見に行きましょ~w

今回は1階の一番奥の席に案内されました。前に8人で飲んだ時は、入り口の近くの席だったのを覚えてます。

早速注文しましょうか。
生ビールを注文してメニューを見てると、お通しが届きました。

お通し 300円

居酒屋さんでスープのお通しは珍しいですね。でも、とってもいいお味でした。寒い夜に冷たいビールを飲む前には良いかもしれません。ビールで身体を冷やしたことはないけど〜w

まずは前菜(?)から

キャベツ星人 300円

うん、たぶんウィンナー星人かな?w
キャベツをソースだけで食べるのって久しぶりかも。

ぼんてんさんに来ると、ほぼ毎回食べてるサラダがあったので注文しました。

たまねぎサラダ 300円

けっこう食べてるけど、血液サラサラになってるのかなぁ。美味しいからいいか〜、この日のはちょっと厚切りで辛かったです。

こちらのお店の名物的なメニューがあったので注文してみました。

ローストビーフステーキ 870円

すごい量ですね〜、全部で20枚くらいありましたよ。これはいいおつまみですね。骨付きじゃないから、シャブリニストには物足りないかもしれないけど。

お腹が空いてるのでどんどん注文しましょう。

茄子辛味噌炒め 400円

麻婆茄子みたいな感じですが、あまり辛くなくて食べやすかったです。最近おナスが高いんですよね。揚げナスとか作りたいんだけどな〜。

そうそう、こちらのお店にも蛇口焼酎がありました。

蛇口焼酎 30分飲み放題290円

+150円で割材もいただけるそうです。焼酎はほとんど飲まないので分からないんですが、きっとオトクなんですよね?

お外で飲む時は基本的にビールがメインなんですが、おうちではレモンサワーを飲むようになりました。最近のお気に入りは氷結ゼロのレモンサワーです。前はアルコール6%だったのに、リニューアルで5%になったんですよね、なぜ??

明太ポリポリ 300円

メニューにも同じような写真が載ってたんですが、見た目だけだとよく分からないですよね。切り干し大根にマヨネーズにコーンと明太子を和えたものです。ツナも入ってたかな?

切り干し大根の歯ごたえが確かにポリポリでしたが、明太子はなかなか発見できませんでした。ピリッとしたのがそれかな?? これってヘルシーですよね、罪悪感のないオツマミかな♪

豚白菜 399円

アッサリした見た目ですが、豚肉と白菜って相性がいいんですよね。スープも美味しかったし、締めに最適な一品でした。

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.7点

お値段もお料理も良いお店なんですが、奥側の座席はとっても狭いです。お隣りの人とぶつかるので、ちょっと落ち着きませんね。その分ちょっと減点。まぁ、いつも通りカウンターに座れば良かったんですけど~。

あれ、最初と最後がスープですねw

 


当然男前ジョッキ☆