【仙台】おっぺしゃん若林店でラーメンランチ♪

 

仙台で食べられる熊本ラーメンのお店【 熊本らーめん おっぺしゃん 若林店 】に行ってきました。

熊本らーめん おっぺしゃん 若林店
住所:仙台市若林区保春院前丁1
TEL:022-282-2390
営業時間:11:00~深夜1:00
定休日:無休

【 熊本らーめん おっぺしゃん 若林店 】さんは若林区役所のお隣りにあります。区役所に来たら、自動的におっぺしゃんに行ってしまいますw

いつも「おっぺしゃんラーメン」を注文するんですが、一緒に行ったお友だちはいろんなメニューに挑戦するタイプなので、いつも一口頂いております。それが楽しみでもあったりして☆

こちらのお店は、麺の硬さと脂の量を好みに合わせて調整できます。

©おっぺしゃん

お店のおすすめの麺のかたさは「バリ」ですが、かたい麺はちょっと苦手なので、いつも「ふつう」と「どんぴしゃ」でお願いしています。カウンターに座った時に「ガネ」を注文した方がいたので、調理風景を見てましたが、麺の茹で時間は一瞬でしたよ(汗)

公式サイトを見て知ったんですが、おっぺしゃんって「決してべっぴんではないが、気立てのよい人気者」って意味だったんですね。熊本に行ったらあまり言わないほうが良さそうですw

「おっぺしゃんラーメン」が届きました♪

おっぺしゃんラーメン 780円

見た目はドロッとしてて、こってり脂っぽい感じですが、飲んでみるとそんなにくどくありません。他のお店で熊本ラーメンを食べたことがないので分かりませんが、とんこつスープに黒マー油(焦がしにんにく油)の組み合わせは、香ばしさと甘みが絡んでとても美味しいです。

自家製麺っていうのもポイントですね、若林店は店内に製麺所があって、ガラス越しに製麺作業を見ることが出来ます。前に広瀬通店に行った時、麺が足りなくなったのか、若林店に電話してるの見たことがありますよ☆

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.8点

 

こちらのチャーシューはちょっと変わってるんです。肉肉しいというよりはトロトロ(ドロドロ?w)な感じです。バラ先チャーシューって名前ですけど、これって軟骨を煮込んだやつですよね?

ラーメンの味は好きなんですけど、このチャーシューだけはちょっと苦手です。これは好みの問題なんですけどね、前にチャーシュー麺を頼んで失敗しました。コラーゲンはお肌にいいんですけどね‥自分で作った豚軟骨の煮込みのが好みですw

でも、ラーメンに350円プラスでセットできる「唐揚げ丼」がとても美味しいのでおすすめです!!

まず唐揚げが大きい! ちょっとだけ酸味があるタレ(ポン酢かな?)と、大根おろしがまた合うんですよね~。大好きです!! でも量が多いので、お友だちとシェアです。

ちなみに、お友だちが注文したのは野菜ちょいのせ850円。

ちょいのせじゃない「野菜のせ 900円」は380gの野菜がのってるので、これはその半分くらいかな?シャキシャキ野菜が美味しそうです。実際、こってりした味に野菜は合うと思うな☆

ただ、前に来たときはのおっぺしゃんラーメンは730円だった気がします。唐揚げ丼も280円プラスだったし、野菜のせは460gでした。オトナの事情なんでしょうけど、あまり値上がりすると、食べに行きにくくなるな~。。

でもまぁ、しっかり食べちゃうんですけどね☆

ごちそうさまでした♪

 

 

スーパーホテル横浜・関内

横浜のホテル選び

中華街をあとにしたら横浜の街をおさんぽしますが、ちょっと休憩したいのでホテルに戻ります。

横浜には有名なホテルがたくさんありますよね。前に【 横浜ロイヤルパークホテル 】に泊まったことがありますが、高層階から見渡す横浜の街はとても素敵でした。

横浜でも有名な建物の一つですよね、まさにランドタワー。

ステキなお部屋ですよね。窓の外にはベイブリッジが見えています。

でも、今回はお友達とのカジュアルな旅行なので、お得なホテルにしました。でもね、【 スーパーホテル横浜・関内 】さんもとっても良いんですよ~。

©スーパーホテル横浜・関内
住所:神奈川県横浜市中区山下町195−1
TEL:045-650-9000

まず、一番は立地です。中華街の「玄武門」まで30mくらいなので、中華街や山下公園を中心に行動するのに便利です。1階がファミリーマートなのもありがたいですよね。横浜スタジアムもすぐそばですよ☆

それにお部屋もキレイなんですよね。

こちらのお部屋はツインなんですが、ロフトベッドがついてます。どちらで寝るかは帰ってきたときの酔っぱらい具合とご相談w

お風呂も真っ白でキレイですね☆

いつもはシャワーだけなんですが、キレイなお風呂だと湯船につかりたくなります。それも帰ってきたときの酔っぱらい具合い次第だけどw

テーブルはこんな感じです。

テレビが小さいのはいいんですけど、やっぱり鏡がほしいですよね~。洗面所にしかないとやっぱり不便です。

一番のお気に入りは、無料で朝食がついてるってことです!

©スーパーホテル横浜・関内

フロントのすぐ隣りが食堂になってるんですが、ここでバイキング形式の朝食が楽しめます。

©スーパーホテル横浜・関内

料理がけっこう充実してるんですよ。前はポスターに唐揚げが写ってて、それが美味しそうで決めたのが初宿泊ですw

【 スーパーホテル横浜・関内 】さんにツインで宿泊する場合、曜日によっては一人3千円台から宿泊できるので、浮いたお金はご飯にまわせますね~。温泉がついてるスーパーホテルもあるし、最近お気に入りです☆

安いは正義だ!!w

 

【横浜】中華街 梅林閣で激安コースランチ♪

【 王府井 本店 】さんで焼き小龍包を食べた後、いつもどおり関帝廟へお参りに行きます。関帝廟は三国志で有名な【関羽】さんをお祀りする廟です。

廟はお墓という意味もありますが、神格化された関羽さんをお祭りしているので、日本で神社みたいなものですね。そんな関帝廟で一攫千金をよろしくお願いしてから、ランチに向かいますw

今回の【 梅林閣 】さん、実は仙台を出発する前から決めてましたが、それはまた別のお話。

梅林閣
住所:横浜市中区山下町146-2
TEL:045-662-3698
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

こちらのお店の外観写真をアイキャッチ画像にしてますが、素晴らしい看板がありますよね。気づきました? こちらです☆

ナイスハッピーーーターーーイム!!

中ジョッキで380円ってなかなか無いですよね~。それに、両脇のコースも激安じゃないですか? 今回は別のもう少し安いコースだったんですが、もともとオトクなお店かもしれないですね☆

早速ハッピータイムで幸せになりましょう♪
まずは前菜の蒸し鶏が到着しました~。

柔らかそうですね~。肉と一緒に野菜を食べるのが好きなんですよね☆
ネギ塩ダレがとてもよく合って美味しかったです♪

次はフカヒレスープです。

シュワーッと泡の出る冷たいお飲み物とともにw
フカヒレスープって、気仙沼で売ってるレトルトのしか食べたことないけど、中華のスープって美味しいですね☆

次はカリッと春巻き~

外はパリッと中はジューシ~♪
春巻きって美味しいですよね。中身を写すの忘れちゃったけど、かじった後はちょっとね。オホホホ‥。そうそう、奥に写ってるのは前菜と一緒に届いた大根や人参のピクルスみたいな感じです。酸っぱいのが苦手なのでお友だちにパスw

ここからは炒めものコーナー。まずは青椒肉絲~。

見た目以上に豚肉がたくさん入ってて美味しかったです。豚肉サイコー!w
ただ、全体的にちょ~っとだけ量が少なかったかな、ちょっとずつ色んなものを食べたい女子にはいいかも☆

次はエビチリ~

あのね、エビが大きいの! みずみずしくてプリプリなエビがすごく美味しいし、辛さよりも旨味が強い味付けもバッチリ♪

次は問題作です。

五目おこげ。正直、おこげって意味が分からないんですよね。キャンプでご飯を炊いたり、炊き込みご飯のときに出来るおこげが美味しいとされていることに疑問たっぷりです。

ただの焦げですよ?カッチカチに固いし、食べるとネチャネチャして歯にくっつくし、何が美味しいの?? それをベースに考えられたという中華おこげは、カリカリに揚げたご飯に野菜あんかけをかけるみたいですけど、お米は白いご飯が一番美味しいでしょ??

‥そう思ってた自分を殴りたいです。

いやぁ、おこげって美味しいんですね~w カリカリだったご飯が、美味しい野菜あんかけを吸って、お米の中までしっかり味が染み込むんですね。あまりの美味しさにビックリしました。おかわりしたいくらいでしたもん。今まですいませんでした!!

次は焼売と小籠包のセット。

焼売は肉肉しくて美味しかったです。小籠包は見た目よりスープ感がありました。やっぱり小籠包は「小さな肉まん」じゃないですよね~。

締めはチャハーーーーーン♪

チャーハン大好き♪
具材は少なかったけど、シンプルな玉子チャーハンで美味しかったです。どうやったらこんなに香ばしく作れるんだろう。やぱり火力??

最後はデザートの杏仁豆腐が出てきましたが、写真をを撮り忘れました‥。

これでいくらだと思います?実は1380円なんですよ!!
このボリュームと味でこの価格は信じられません。その秘密はコ・チ・ラw

クーポンLOVE

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.2点

安くて美味しいなんてサイコーじゃないですか!
クーポン使わなくても十分満足できそうなコースがあるし、なにより生ビールも安い!! 素晴らしいですね~、絶対また行くな☆

それに、ご近所の常連さんがけっこう来るんですよ。美味しいお店だってことですね~、おすすめです☆

ちなみにこちらにお店は、あんかけを固焼きにした麺で包んだ焼きそばで有名な梅蘭の姉妹店だそうです☆