前夜

明日からお久しぶりのディズニーです。

東日本大震災の直前に行ったきりだから、もう7年ぶりか〜。前は年に1〜2回行ってたのに、最近はなかなかタイミングがなくて。

雰囲気を楽しんで、美味しいものたくさん食べるぞ〜♪

【仙台】なんだかすっかり満城香♪

最近ようやく涼しくなってきましたが、今年の夏は暑かったですね~。暑くて暑くてビールが進んじゃいます。すると翌日はどうなるでしょう?

ビールで膨らんだ胃袋が豪快に吠えます!

ということで、またまたやってきました☆

満城香 仙台店
住所:仙台市宮城野区中野字神明166-12
TEL:022-786-8298
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:なし

いや~、すっかりお気に入りになっちゃって☆

今回のランチメニューはこちらです。

相変わらず魅力的なメニューですね~♪

でも、飲んだ次の日って、たくさん食べたいのと同時に、汁物も欲しくなりませんか?? お味噌汁とかサイコーですよね。やっぱり今回もこちらから選びたいと思いますw

どれにしようかな~。
お友だちはもうちゃんぽんで決定したそうです。

スープはちゃんぽんですが、麺は中華麺だった気がします(気のせい?)。ちゃんぽんって美味しいですよね~。海鮮をメインに野菜もたっぷりで栄養満点。いつか長崎県民も認めるリンガーハットに行ってみたいな。

あ、これお友だちのだった。食べ過ぎちゃったかな?w

今回のラーメンセットが届きました。

前に「特製」台湾ラーメンを食べたので、今回は普通(?)の台湾ラーメンです。もやし無しの方ね。っつーか、お肉が少なくないかい??? メニューの写真にはもっとこう‥

ズドーン

有無を言わさず、ダメ押しの豚肉と五目野菜飯が到着しました。うん、お肉はこちらで十分です。 というか、逆に良かったかも。だって、ごはんの量が前より多いんだもんw

これはとても食べきれな・・・くはないですね。こっちにはシャブリニストがいるんだぞ~☆

前回の牛肉飯に似てますが、細切りの豚肉が全体的に散らばってるので、肉を食べた感がすごいです。やっぱり美味しいよ、お母さん!!

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.6点

ちょっと足りないひき肉の分だけ前回より0.1マイナスw
でも、豚肉と五目野菜飯がけっこう濃かったので、ひき肉少なめの台湾ラーメンでちょうど良かったかも。あっさり(?)スープで流しましたが、今回は食べきれなかったので、お友だちに半分お手伝いしてもらいました。

お願いっ! カロリーのことは言わないで!!w

 

 

【仙台】この、チキン野郎♪

お休みが平日だったある日、一番町でお買い物しながらお散歩してたんですが、なんとなく信号が青の方向に歩いてたら、片平の東北大学を通り抜けて五橋周辺にいました。

地下鉄五橋駅周辺にはいくつか良いお店があるんですよね♪ 最近はぜんぜん行ってないんですが、【酒・主・手 周平】さんにお世話になってた時期がありました。たしかランチもやってましたよね?お腹が空いてきたから、ちょっと覗いてみようかな。

と思ったんですが、通り過ぎてしまいました。五橋交番を仙台駅方面に曲がってすぐ【周平】さんグループの2号店があります。2号店はカウンターに座ったことがあるんですが、お客さんの乾杯にあわせてゴングを鳴らすんですよ。

近くに座ってると、このゴング音がヒジョーに苦痛です。新しいお客さんが入ってくるたびに耳を塞いでて、全然楽しめなかったので、それ以来行かなくなってしまいました。でも、こんな時じゃないと2号店でランチを食べる機会がない気がして、開店と同時に飛び込んでみました。

五橋のチキン野郎!周平
住所:仙台市青葉区五橋1-6-8
TEL:022-721-5016
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜・祝日

お店ではちゃんぽんをオススメしてますが、夏は冷やしラーメンになるみたいです。

この日はちょっと暑かったので、「極まぐろ丼」を注文してみました。数量限定みたいだったんですが、1番客ですからね☆

カウンターに座ってたので目の前で作ってくれてるんですが、ショーケースに丼のアタマの部分が入ってました。

ふむふむ、コレがごはんにのってくるんですね。でも、ちょっと少ないような‥。

到着しました☆
「着丼」っていうんですか? 違和感たっぷりなんですけど~w

予想通り、具材のすき間からごはんが覗いてますよ~。丼の奥にあるレンゲはだし汁です。後半はこれを丼に投入して、だし茶漬けとしていただくんだそうです。

具材とご飯の量バランスがちょっと‥。まぐろのお刺身は5切れくらいありましたが、小さくて薄いし、切り方のせいか端がボロボロです。玉子焼きは冷たくて味がしませんでした。中落ちがもう少し多ければ豪華に見えたかも。

お! アップにすると良さげに見えますw

だし汁が最初から熱くなかったので、お茶漬けにする頃には常温です。お客さんが食べたいタイミングで熱々のだし汁を注文するシステムの方がいいかも。ポットから注いでましたけど、まさか昨日の残りですか?

総合あるてみす評価は ★★☆☆☆ 2.5点

これで800円はちょっと高く感じますね。あと、どの辺が「極」なのか質問したいです。焼きとり屋さんで海鮮丼は難しいかな。

KOゴングは誰が鳴らすの?w