とりあえず、今回の目的地候補を【名古屋方面】と【京都方面】に絞って調べることにしました。名古屋を調べておけば、岐阜に行くときの参考になるし、京都から大阪にはすぐ行けますからね☆
ちなみに、どちらも一筆書き乗車券は「仙台~大宮~金沢~【名古屋 or 京都】~東京」で計算しています。本当は大宮まで一筆書きで行けるんですが、「大宮~仙台」の乗車券と「東京~仙台」の新幹線特急券を買うより、モバイルSuica特急券で「東京~仙台」を買う方がオトクだと思います。
◆一筆書き乗車券(大宮)との差額
差額運賃: 05,620円(大宮~仙台)
特急料金: 05,260円(東京~仙台)
合 計: 10,880円
◆モバイルSuica特急券モバトクで「はやぶさ」
モバトク: 09,970円(東京~仙台) 差額 -910円
もし時間に余裕があって「はやぶさ」や「こまち」じゃなくてもいいなら、もっとオトクなスーパーモバトクもあります。
◆モバイルSuica特急券スーパーモバトクで「やまびこ」
スーパー: 08,960円(東京~仙台) 差額 -1,920円
ただ、帰り道はきっと疲れてて、早く帰りたいと思ってるはずなので、モバトクの「はやぶさ」で計算することにします。
名古屋と京都
さて、ようやく旅費計算です。所要時間も一緒に調べてみました。
◆名古屋経由
運 賃: 15,340円 00:00(仙台~金沢~名古屋~東京)
特急料金: 05,050円 01:08(仙台~大宮)
特急料金: 06,570円 02:08(大宮~金沢)
特急料金: 01,450円 03:00(金沢~名古屋)乗継割引
特急料金: 04,830円 01:41(名古屋~東京)
モバトク: 09,970円 01:30(東京~仙台)
合 計: 43,210円 09:27
◆京都経由
運 賃: 15,980円 00:00(仙台~金沢~山科~東京)
運 賃: 00,190円 00:00(山科~京都)
運 賃: 00,190円 00:00(京都~山科)
特急料金: 05,050円 01:08(仙台~大宮)
特急料金: 06,570円 02:08(大宮~金沢)
特急料金: 01,450円 02:06(金沢~京都)乗継割引
特急料金: 05,700円 02:18(京都~東京)
モバトク: 09,970円 01:30(東京~仙台)
合 計: 45,100円 09:10
金沢からの特急料金が1,450円と妙にお安いのは、新幹線と乗り継ぐ場合の割引で、在来線特急料金が半額になっているためです。これは新幹線と在来線の特急券を一緒に買ったときにだけ適用されるので、別々に買うと割り引きされない(2,900円)のでご用心。
JR東日本 – 乗継割引
https://www.jreast.co.jp/kippu/1401.html
仙台から金沢に行って、その帰りに京都か名古屋を経由しても、合計金額や所要時間にあまり差はありませんが、金沢からそれぞれに行く時間に違いがあります。名古屋行きの在来線特急は3時間かかるんですね‥。
金沢からの距離は京都までが224.8km、名古屋までが256.6kmとほとんど同じなのに、名古屋行きが1時間も長いのはなぜ?? 最高速度が遅いのかな。
てか、山科190円ってなに??
山科
一筆書ききっぷは後戻りすることが出来ません。
山科は京都の東隣りの駅です。京都から東京へは新幹線に乗るので、実際に山科駅は通らないんですが、運賃は東海道本線の距離で計算するので、金沢から京都ヘ行くときと、京都から東京へ行くときの2回、山科駅通ることになります。つまり後戻りですね。
ということは、一筆書ききっぷでは京都に行けない??
大丈夫、JRさんはきちんと考えてくれています♪
https://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#10
ちょっと分かりにくい文章ですが、今回の旅にあてはめると、【金沢から京都を経由して東京に行く場合で、京都で途中下車しない場合は「仙台~金沢~山科~東京」で計算してもいいですよ(山科~京都間の運賃は要りませんよ)。でも、京都で途中下車したいなら、それとは別に山科~京都間の乗車券(往復分)を買ってくださいね~】ということです。
運賃計算を教えてくれたお姉さま(当時)は、一筆書ききっぷのルートの一部に出っ張りが出来るので、「出べそ線」って言ってましたw
つづく