【仙台】うどん酒場 七右衛門で新店さんいらっしゃ~い♪

 

イオン(旧ダイエー)の近くに出来た【 串カツ田中 】さんに興味があって、行列に並ぶ覚悟で向かってたんですが、途中にオープンしたばかりのお店がありました。

うどん酒場?? お蕎麦屋さんで飲むのは聞いたことがありますが、うどん屋さんもアリ?

外にあったメニューを見たら、けっこう美味しそうです。「すぐ入れますよ~」と店員さんが呼び込みに来てくれたので、お邪魔してみることにしました。

うどん酒場 七右エ門 中央二丁目店
住所:仙台市青葉区中央2-5-15
TEL:022-797-7074
営業時間:11:30~15:00、17:00~0:00
定休日:なし?

前はサンクスだったところですよね。閉店したのは知ってましたが、まさかうどん酒場に生まれ変わっていたとは‥、大歓迎です♪

お店に入ると、20人以上座れそうな大きなカウンターが目の前に広がります。店員さんも沢山いますね、厨房でメモをとりながら修行している女性もいました。

カウンターから目の前のお仕事を見るのが好きなんですが、残念ながら予約が入ってるみたいで、その後ろにある窓際の2人用テーブル席に案内されました。

な、なんじゃこりゃー!

ビアサーバーがテーブルにあるお店は知ってますが、蛇口から焼酎が出てくるお店は初めてです。1ml3.5円ですか~、自分の好きな濃さに出来るのは良いですね~。最近レモンサワーに目覚めつつあるので、あとで試してみようかな☆

とりあえず生ビールをお願いして、お料理を考えましょ~。

お店の名前が入ってますね~。開店したばかりで気合が入ってるのか、毎回、注文から1分以内で届きましたw

いつも食べるメニューがあったので注文してみました。

金華いわしのいぶりがっこなめろう 550円

アジのなめろうはよくありますが、イワシは珍しいですね。いぶりがっこ入りは初めてです。イワシと刻んだいぶりがっこの風味が合ってて、とっても美味しいです。逆に味噌とかは入ってないのかな? 塩味がちょうどよくて、大好きになりました☆

若くて可愛らしい女性店員さんがオススメしてたのがこちら。

テレビで四国(だっけ?)の名物として紹介されてたのを見た記憶がありますが、それかな? 「いちおし」って書いてあるし、注文してみることにしました。

骨付鶏(おや) 750円

えっと‥、ちょっと小さいぞ!w
それに、なんでハサミ? こっちにはシャブリニストがいるんだぞ~☆

でも、切ってみて分かりました。肉の弾力がすごくて、大きいままだと噛み切るののが大変です。メニューにも「小さく切るのがオススメ」と書いてましたが、そのとおりでした。よく噛んで食べるので、結果的にこの量で良かったのかもしれません。満腹中枢刺激ダイエットw

胡椒が強い味付けでしたが、美味しかったです。歯ごたえがあるので、よく噛んでると旨味も出てくるんですよね。「おやどり」と呼ばれてるのを初めて食べたんですが、深い味わいがあるし、筋張っててちょっと固い感じも好きです♪

次は、大好きなフライドポテトを注文しようかな~。

なぬっ!?
黒トリュフって黒いダイヤと呼ばれるアレですか? またまた~、こんな値段で出せるわけないじゃ~ん。

黒トリュフとパルミジャーノのポテトフライ 590

可愛らしいココットに入って出てきましたよ。
こ、これが黒いダイヤかぁ、ちょっと緊張するなぁ。一口食べてみると、想像と違うサクサクした食感と風味。これが黒トリュフの味なんですね~。

正直に申し上げましょう、私にはまだ早いようです。

単純に美味しかったんですが、トリュフの味と価格のバランスを理解できません。庶民ですからね、キャビアもまだ早いですw

ところで、これにも「いちおし」って書いてたんですけど、「いちおし」って1つだけじゃないの?

 

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.7点

まず蛇口焼酎がおもしろいですよね。自分の好みに仕上げられるのが嬉しいです。今回は結局ビールばっかり飲んじゃってたんですが、次回は挑戦するつもりです。

お料理もけっこう種類があるし、このお店オリジナルのお料理が食べられるので楽しいです。味付けは塩分がちょっと濃いめな感じでしたが、好みによるかもしれません。骨付鶏は付け合わせのキャベツと一緒に食べるとちょうどよく美味しかったです。

コースもあるみたいですね。ランチも始まったみたいです。

出来たばかりのお店は店員さんが初々しいですね。皆さん元気な声なので活気があります。ただ、指導役の男性がいろいろ注意してましたが、お客さんの前ではやらないほうがいいですよ。

それにその指導役、氷を素手で扱ってるのを見ちゃったんですよね~、若い店員さんはちゃんと氷スコップ使ってたのに。

 

あれ、うどん食べてないじゃん‥。ということで、帰り道に神田さんでお蕎麦をいただきましたw

前にイマイチだった駅前の神田さんは、店員が変わったのか、ちゃんとしたお蕎麦になってました♪

 

 

【仙台】肉暴走モード

今日はね、お肉の日なの。
ううん、今日が29日じゃないのは知ってるの。
お口がお肉モードなの。しかもガッツリ希望なの。
こんな日はもう丼なの。おひとりさま上等なの。

お肉もそうだけど、玉子もたくさんないとダメなの。
だから、とんかつと玉子が2コずつのカツ丼(松)がいいの。

甘さとしょっぱさのバランスが絶妙な【かつや】さんのカツ丼。揚げたてのトンカツに重なる、玉子とタレのハーモニー。脂身が無いお肉なんて、カツ丼として認めないの。

なんで仙台は街なかに無いの?

 

 

【仙台】上海厨房 中倉店で上品中華♪

お休みの日。明け方にお手洗いに起きた時は、ベッドに戻る前に洗濯機のスイッチを入れます。寝てる間に終わってるなんてサイコーじゃないですか☆

本格的に目覚めたらササッとお掃除を終わらせて、あとは目一杯、休日を楽しむタイプです♪

で、お掃除をしてる時に、お友だちから司令が届きました。

「今日は中華でランチだ!!」

はい! 了解しました!!
最近お気に入りの中華といえばやっぱり【満城香 仙台店】さんなんですが、ちょっと遠いんですよね。

そういえば大和町のTSUTAYAと同じ敷地内に、中華っぽいお店があるんですよね。お昼時は外で並んでる人もいるし、美味しいお店なんだな~と思ってました。

もし混んでても、同じ敷地内に定食屋さんやびっくりドンキーもあるし、とりあえず行ってみましょ~

上海厨房 中倉店
住所:仙台市若林区中倉3-17-46
TEL:022-290-7844
営業時間:11:00~15:15、17:00~22:30
定休日:不定休

開店時間を狙ってきたので誰もいま‥した、2~3組の方がすでにお待ちです。1番のりじゃなくて残念ですが、これは期待できそうですね~。

お店に入って右側に案内されると、テーブル席でした。清潔感があっていいですね。まだ新しいのかな?
反対側には小上がり席やカウンター席もあって、全部で86席あるそうです。

メニューの数もけっこうありました。辛さの度合いを唐辛子の本数で表示してくれてるので、お子さまがいる時は助かりますね。

初めての中華ではいつも回鍋肉を注文するんですが、ちょっと気になったメニューがあったので、それにしました。

キノコと牛サガリ黒胡椒炒めにごはんセットです。

お料理をアップ

サガリって美味しいですよね~♪ 肉肉しい食感なのにヘルシーだなんてステキ☆ 大好きなキノコもたくさん入ってるし、パプリカも甘くて美味しいです。

ただ、味付けが塩コショウなんですね~、うちでも作れるかもって思っちゃいますね。黒胡椒もそれほど強く感じなかったので、タップリってお願いすると良かったかもしれません。

お友だちが注文したのはこちら

肉ラーメンと半チャーハン

さすがです。中華をご指名だったのは、たっぷり食べたかったってことなんですねw

ラーメンには細切りのお肉とタケノコ、あとほうれん草とキクラゲのあんがかかっていました。お肉の美味しさとタケノコの食感がとてもいい感じ。スープも美味しいなぁ、しっかりと深い味わいであんかけの邪魔をしません。

パラパラのチャーハンは刻んだチャーシューがたくさん入ってるのが嬉しいですね。しっかりした味で美味しかったです。

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.2点

ボリューム感は【満城香 仙台店】さんに負けますが、ちゃんとお仕事されてるなって感じがします。町中華というより中華レストランって感じですね、上品だけどそれほど高くないっていう。あと、飲み放題コースもあるみたいなので、いつか来てみたいですね~♪

ところで、サガリとハラミって何が違うの??