【仙台】かど屋で最高ジンギスカン♪

お友だちがリズミカルな呪文を唱えてます。

「お肉食べよう♪ お肉食べよう♪」

スーパーで聞いたことがあるようなメロディですね。あれ? なんだかお肉が食べたくなってきたよ? これがかの有名な「洗脳」ってやつですかw

お友だちが指定したお店は二日町にある有名店でした。

ホルモン焼肉 かど屋
住所:仙台市青葉区二日町10-30
TEL:022-215-4129
営業時間:17:00 ~ 23:30
定休日:お盆、年末年始

ホルモンか~。ホルモンはお気に入りのお店にしか行かないんですが、お友だちが【かど屋】さんを指定した理由が分かりました。なんと、この日は生ビールが半額だったんです!

お店の人に聞いてみると、特に記念日とかなわけじゃなく、なんとなく半額だそうですw

素晴らしいお店じゃないですか~☆
前から一度は来てみたいと思ってたお店だし、しっかり楽しみましょ♪

お店に入ると、店内は昭和の焼き肉屋さんって感じでした。

上の写真の2人カウンター席1つ、3人テーブル席が1つ、4人テーブル席が3つ、小上がりに4人席が3つかな?

じゃあ、早速注文してみましょうか♪
ますはお店の名前がついたホルモンから~

かど屋ホルモン 630円

メニューにはホルモン・ガツ・ハチノス等のミックスと書いてました。どれも美味しかったですよ~。甘いタレと辛いタレの両方でいただきましたが、どちらのタレも合いますね。美味しかったです♪

ハチノスは一度湯がいて火を通してくれてるので、好みの焦げ目がついたら美味しくどうぞ☆

どんどんいきましょ♪

牛ホルモン三種盛り 880円

シマ腸とハチノスにハツの盛り合わせでした。店員さんに聞いてみると、ハツ単品メニューは無いとのこと。ハツ好きなのでちょっと残念です。

ハツはしっかりした歯ごたえとても美味しかったです。シマ腸はお店によっては脂が多すぎて、燃え上がったりするんですよね。そして小さくなっちゃう‥。いつも行くお店も炎はあがるんですが、小さくなりません。こちらにお店のもそうでした。これは期待できますね~♪

次はもうちょっとお肉っぽいのにしましょ

ハラミ 880円

赤身みたいにな柔らかさと、脂の濃厚な味わいのハラミは、みんな大好きですよね~♪ おかわりしちゃいましたよ☆

あら、本日限定??

ガツも豚タンも大好きです~

ギアラ 680円

でも注文したのはギアラw
ピリ辛のタレで美味しかったです。

まだまだ行くよ~

キャベツ(旨みそ付き) 290円

ここにきてようやくお野菜w ほんとに美味しい【旨みそ】がついてました。これだけでパクパク食べちゃうよ~、止まりません。

次のメニューを考えてると、小上がり席の壁のホワイトボード(?)に、手書きでジンギスカンをオススメしてるのを見つけました

ジンギスカンは大好きなんですよ、臭みが強いと言われてるマトンも大丈夫です。でも、どんな感じで出てくるんだろ、焼き網をジンギスカン鍋に取り替えるのかな?

ジンギスカン(玉ネギ付き) 830円

あら、炭火焼きスタイル? 焼いて食べるのは初めてです。早速焼いてみましょうか~

タレが焦げる甘くて香ばしい煙が上がります。
焼き上がったのを食べてみると‥

美味しーーーっ!!

マトン好きからすればラム肉はくさみが少なくて物足りないくらいなんですが、こちらのラム肉はくさみがほとんどありません。「羊肉が苦手な人でも大丈夫」というのがよく分かります。

それにこの漬けダレ! ちょっと甘めですが、ラム肉の良さを引き出してて素晴らしいです。この味大好き!!! もともとジンギスカン鍋は大好きですが、こちらの焼きジンギスカンにドハマりです☆

コの後、玉ねぎ無しバージョンを2皿分おかわりしちゃった☆

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.6点

ホルモンはいつも行ってるお店が一番だと思ってましたが、こちらのホルモンも質が良くて美味しいです。なによりジンギスカンが素晴らしい☆

ただ、いつものお店はハツが焼きと刺し身であるのと、飲み放題があるのがポイント高いんですよね~。今回のお会計、ビール半額なのに1万4千円でしたからwww

 


生ビール14杯w

 

【仙台】満城香が止まらない

この日は雲ひとつない青空で、とっても良いお天気でした。
おさんぽ日和ですね~。そう、満城香さんぽw

満城香 仙台店
住所:仙台市宮城野区中野字神明166-12
TEL:022-786-8298
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:なし

「はらぺこあおむし」は最後にキレイな蝶々になったけど、私たちはどこへ向かうのでしょう‥。まぁいいか、そんなことよりメニュー選びが先ですw

日替わりメニューはこちらでした。

【豚肉と白菜飯とラーメン】は初めて見ました。白菜でごはんを包んでる?? そんなわけないですよね。ごはんに豚肉と白菜のあんかけがかかってるのかなと予想。どうしようかなぁ、やっぱりいつものアレにしようかな~。

注文した後、お酒が付いてるセットメニューを見てました。

お料理2品と中ジョッキ1杯で1,000円ならお得ですよね~。でも、やっぱり飲み放題がいいなぁ。

となるとこちら。

3,300円でこのメニューが食べ放題+100分飲み放題。いつか挑戦したいですね~。でも、どのお料理も大きい予感。お酒で元はとれないかも?

さて、お友だちの広東あんかけラーメンが届きました。

広東あんかけラーメン 770円

ほんと「あんかけ」好きだよね~。シャブリニストの他に「あんかけマニア」の称号も差し上げましょう☆

今回の写真は照りが良くて、えびや野菜にとろみ感が見えますね。いつもと違う席だったから、照明の当たり方も違ったかな?

あんかけもスープも相変わらず美味しいです。毎回言ってますが、中華飯店系のスープは香ばしいんですよ~♪

今回は台湾ラーメンをお願いしてましたが、麺の上にもやしが乗ってきました。ということは、これは「特製台湾ラーメン」ですね? それが分かるなんて、もう常連を名乗っていいですか?w

特製にしても値段は変わらないんですが、なんとなく得した気分w

来ました、牛肉飯!!
今まで食べたセットメニューの中では、これが一番お気に入りです。

大きく切ってある牛肉の食べごたえと、甘みのある味付けがよく合うんですよね~。この日の野菜はいつもより固めでしたが、火が通った直後みたいなシャキシャキ感があって、それも良かったです。

今回のごはんの量は普通でした。良かった、自動的に大盛りが出てこなくて。まぁ出てきても食べますけどねw

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.7点

【満城香】さんにはすっかり魅了されてて、お腹いっぱい中華を食べたい時は、一番最初思い浮かびます。今回も大満足だけど、雪が積もったら行きにくくなるなぁ、そんな時は電車かな。

今回は「特製」を見分けられたので嬉しかったです♪

 


満城香マニア☆

【仙台】すしざんまいフィーバー終了

お友だちと一番町でお買い物してるときに【すしざんまい】の前を通りました。一度だけ浅草で行ったことがありますが、食べものの記憶がありません。明け方だったしねw

7月に仙台店がオープンした時はすごい行列が出来てましたが、最近は落ち着きましたね。店員さんが呼び込みしてるのをよく見かけます。24時間営業のお寿司屋さんってどうなんでしょうね。お店の前にいた若い女性店員さんから空いてると聞いたので、話のタネに行ってみることにしました。

すしざんまい 仙台一番町店
住所:仙台市青葉区一番町4-5-7
TEL:022-281-9098
営業時間:24時間営業
定休日:なし

こちらのお店は細長い造りになっていて、店内に入るとカウンターと2人用テーブル席、中ほどに2~4人用のテーブル席がありました。奥の方にはお座敷があるのかな?? よく見えませんでした。

店員さんに中ほどにある2人席に案内されました。それは別にいいんですけど、他のお客さんは2人でも4人席に案内されてるんですよ。基本的に平等主義なので、差をつけられるの好きじゃないですよね~。店員さんに言って4人席に変更してもらいました。ゴネてないっすよw

早速マイナスポイントが付いたところで生ビールをご注文。お通しと一緒に運ばれてきました。

お通しはもずく酢でしたが、そのままスルーしてお友だちへ。酸っぱいのは得意じゃないんです。お友だちの評価は「ごく普通のもずく酢」だそうです。

今日はお食事より飲むって感じだったので、おつまみをメインで考えてました。お寿司だとお腹いっぱいになっちゃうしね~。

いかの塩辛 380円

塩辛大好きなんですが、色が薄い分だけゴロ(内蔵)が少ないのかなぁ。塩辛特有の旨味やコクも薄かった気がします。でも、柚子がいいアクセントでした。塩辛はゴロが多い方が好きだな。

小えびの唐揚げ 580円

席の割り振りのことでムッ!としたのでカルシウム補給。そういえばテレビでやってましたが、医学的にカルシウムを摂ってもイライラっておさまらないそうです。

カリカリな食感は美味しかったんですが、あまりえびの風味がしませんでした。こういうのって、気をつけないとえびのヒゲが口に刺さりますよねw

活アジのたたき 880円

キャー、アジが口をパクパクさせながらこっちを見てるー!
なんだか気の毒で見てられません。大葉でアジの顔を覆い隠しました‥。

なんか思ってた「たたき」と違うような‥。これってただの細切り? 自分で薬味と混ぜないといけないってことなんですかね。メニューの画像とも違います。

総合あるてみす評価は ★★☆☆☆ 2.0点

う~ん。まずは接客ですよね。今回の座席案内もそうですが、別のお友だちが来た時は「どんな食べ方をする予定ですか?」と聞かれたそうです。メニューも見てないのに、そんな聞き方ある? お友だちは怒って帰ったそうですよ。

あと、グランドメニューは全店統一なのかもしれませんけど、一品料理の種類と内容がイマイチな感じがしました。アジのたたきは活造り風に出てきましたが、身の部分が少ないんですよね。これって半身だけですか?

ただ、お隣り席に運ばれてきたお寿司がとっても美味しそうだったので、注文すれば良かったな~と、そこだけはちょっと後悔。でも、もう来ることはないでしょう。

行列が無くなったのも納得。オープンした時、同じように行列してた【餃子の王将】さんは今も混み合ってるのがその証拠かな。浅草で行った時は、もっと満足した気がするんだけどな~

 


このあと魚民へw