ゴールデンモッツ跡地に新店舗オープン♪

国分町の晩翠通り沿いにあった【 ゴールデンモッツ 】さんの跡地に、【 浜焼太郎 】さんが12月3日にオープンしてました。

今ならオープン記念で「あわびステーキ」が500円だそうです。それより生ビール半額の方が気になりますね、17~19時限定かぁ、早退しようかなw

ちなみに、【 ゴールデンモッツ 】さんは、仙台朝市のところに移転したそうです☆

 


今夜突撃相談中☆

 

新幹線MAX、たぶん最後の乗車

万代そばのカレーの他に、もう一つだけ決めていたことがありました。それは【MAXとき】に乗ることです。

前は東北新幹線でもMAXが走ってたんですよね。仙台~東京間は速い新幹線にばかり乗ってて、なかなかMAXに乗る機会がありませんでしたが、たまに全車2階建ての新幹線見かけると「大きくてカッコいい☆」と思ってました。最近見かけないなぁと思ったら、地震の後くらいに運行終了してたんですね‥。

MAXは【Multi Amenity eXpress】の略だそうです。新幹線の中で一番人数が乗れるから【MAX】なんだと思ってました。マルチアメニティ‥? う~ん、英語は習ってません。。

今は上越新幹線でだけ走ってるみたいですが、それも今年から徐々に車両が入れ替えられて、平成32年度にはMAXの運用を終了するそうです。今回を逃したらもう乗れる機会はありません。あえて帰る時間をズラして、MAXときに乗ることにしました。

1階と2階どちらにも乗ったことがありますが、座席位置とか気にしたことはありません。ネットで検索してみると、【フラットシート】という、聞いたことがない座席がオススメされてました。

【フラットシート】って聞くと、背もたれを倒すと水平になる車のシートを想像してしまいます。

こんなイメージ☆

でも、MAXのフラットシートは1階でも2階でもない、乗車口と同じ階にあるみたいです。普通の座席はこんな感じですよね。

ピンクの線のところが2階席の床かな?

フラットシートの場所はこちらです。

ピンクの線が窓の高さです。階段を使わないから上下に行かない席、それが「フラット」シートってことなのかも。もうすぐ乗れなくなってしまうMAXの、まだ乗ったことのない座席。これは貴重な体験が出来そうですね。早速予約しましょう。

えきねっとで予約できました~。フラットシートは1階扱いになってるんですね。2階席よりお得だったのでラッキーでした♪

乗ってみると、フラットシートは広々でした。人気があるのも分かる気がしますね。ってあれ、なにかおかしくないですか?

えきねっとの予約画面は3席+2席になってるのに、実際には2席+2席しかありません。その分だけ通路が広くてゆったりしてますね。そういえば他の席は空いてるのに、C席は全部「×」になってたんですよ。そういうことか~。

私の座席はこちら側です。

初めての上越新幹線、窓から見える田園風景はなんだか懐かしい気がしました。

久しぶりにMAXに乗りましたけど、最近の新幹線と比べると揺れますね。あまり速くなかったのは上越新幹線だから? どちらにしても、新しい新幹線は進化してるんだな~と実感しました。

乗る直前にフラットシートの予約状況を確認したら満席だったんですが、結局お隣りの方が来なかったので、東京までゆったり過ごせました。東京に飲みに行くんだ♪

鉄道のプロの人からすると、1階でも2階でもない席に座るなんて、MAXを楽しんだことにならないかもしれませんが、最後にレアな席に座れて良かったです♪

 


TORA TORA TORA

 

気管支炎が落ち着いたら喉頭炎へ

先々週の初めくらいから気管支炎っぽくて、むせるような咳が出てたんですが、喉は痛くありませんでした。最初は39度近くの熱が出たんですがインフルエンザは陰性。2日くらいで平熱まで下がったので、近くの内科でもらったおくすりを飲んでました。

先週になると、たまにむせるだけで痛みも熱もなく、2回くらい飲みに行ってたんですが、日曜から喉に違和感。昨日もおかしかったんですが、今朝になったら飲み込むのが激痛状態になってました‥。

前々からお友だちに「飲み込んで痛い時は耳鼻科に行きなさい」と言われてました。お友だちは同じような症状になって、いつも行ってる内科がお休みだったから、近くの耳鼻科に行ったら、【喉頭蓋浮腫】という、喉の奥にある気管の入り口が腫れる病気が見つかって、1週間ほど入院したそうです。

内科だと見つからなかったかもしれませんね。お医者さんや看護師さんに「早く治療しないと死んじゃうよ」と脅されて、入院の支度で自宅へ戻ることも出来なかったとか。実際、自宅に帰って呼吸が出来なくなり、救急車も間に合わなかった例もあるそうです。

さすがに天に召されるにはまだ早いので、すぐ耳鼻科に行って検査してもらいました。鼻から細いカメラを入れて‥。

結果、喉頭蓋周辺は大丈夫でしたが、その手前の喉や舌の奥がしっかり腫れてるらしく、それで飲み込むと痛いんだそうです。内科でもらってたのより強めのおくすりを出してもらうことになりました。

いやぁ、鼻からカメラって初めてでしたが、痛くもかゆくもないですね。お医者さんが上手だったのかな、あのスプレーは麻酔?

みなさんも飲み込むのが痛い時は、すぐに耳鼻科に行きましょう。アルコール消毒は効きませんよw

 


鼻から牛乳