【新潟】テレビで有名な万代そばのカレー♪

ちょっと新潟に行ってきました☆

去年は金沢に行きましたが、日本海づいてますね~。新潟に行くのは中学生のとき以来なので、オトナになってからは初めてです。

新潟は米どころのイメージがありますが、名物とかはよく分かりません。でも、一つだけ食べたいと思っていたのがこちら。

名物 万代そば
住所:新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
TEL:025-246-6432
営業時間:8:00~19:00
定休日:1月1日~2日

超有名なので説明はいらないと思いますが、新潟市の「万代シテイバスセンター」にある立ち食いそば屋さんのカレーです。

もっと前から有名だったのかもしれませんが、このカレーを知ったのはアメトーークの「カレー大好き芸人」でした。ケンコバさんが紹介してたアレです。秘密のケンミンSHOWでも紹介されてましたね。いつかは食べたいと思ってたので、新潟の一食めはこちらに決定☆

新幹線で新潟に着いたのは11時ころだったんですが、13時には本来の目的地に行かないといけません。【万代そば】さんは大行列だとネットで見たことがあったので、間に合わなくなると困ると思って、新潟駅から直行しました。

駅前の大通りをまっすぐ15分くらいかな、歩道橋のところを左に曲がるとバスセンターがありました。

歴史を感じる入り口に、かわいらしい看板がありました。中は暗くて入りにくそうな雰囲気ですが、思い切って入ってみると、数人の列がありました。ふむふむ、券売機への行列ですね? 予習してきましたよ☆

並んでる人数が全然いなくて、あっという間に順番になってしまったので、券売機の写真を撮るヒマがありませんでした‥。

食べるのは最初から「普通カレー」と決めてました。大盛り上等ですから☆ 食券を持って、前の人にくっついて行ったので、動線に迷うことはありませんでした。

普通カレーライス 480円

テレビで見たとおりの黄色いカレーです。普通盛りなんですが、ずっしり重いですね。具は豚肉とタマネギだけかな? お肉がけっこう入ってました。優しそうな見た目に反してちょっとピリ辛です。

総合あるてみす評価は ★★☆☆☆ 2.5点

う~ん‥、これはちょっと難しいですね。ほのかにダシの感じもしますが、とにかく重いというか、まろやかすぎて味がハッキリしません。ルーから手作りしてるみたいですが、小麦粉が大量に入ってる? だからこの味と色と重さなのかなって感じです。

うちに帰ってから調べてみましたが、同じ感想の方がけっこういました。それに、お持ち帰り用のレトルトが1個540円って高いですよね‥。正直、ゆで太郎さんのカレーの方がかなり美味しかったです。

この【名物 万代そば】さんの隣りに「どんぶりブッチャー」さんというお店があるんですが、バスセンターにお勤めの若くてキレイなOLさんが、カレーを食べてる人を横目に、「今日は何丼食べようか~♪」ってメニューを見てました。それが正解なのかもしれません。

でも、お父さん世代の「昔を思い出すような懐かしいカレー」という感想がありました。昔ながらのカレーを味わうお店なのかもしれませんね、私にはまだ早いようです。というか遅い?

そうそう、通の方はソースをかけて食べるんですね。たしかにソースをかけたら味がハッキリしそうです。でも‥どこにソースがあったの?? 思い返してみると、私が食べていたのは「どんぶりブッチャー」さんのテーブルだったようですw

 


おばちゃんの笑顔は満点☆

 

仙台に初雪が降りました☆

今日は天気予報通り朝からすごく寒いんですが、カーテンを開けたら雪が積もってました。

1cmくらいかな?
金曜日の深夜にもチラホラ舞ってたんですが、ちゃんと積もったのは今年はじめてです。

今はお日さまが出てるのでとけましたが、本格的な冬が来たって感じですね~。年末年始に向けていっぱい食べて栄養補給しないとね☆

 

 


冬眠準備??

 

 

【仙台】彩のごとくのオススメの座席情報♪

最近めっきり涼しく‥というか、寒くなってきましたが、ビール欲はおさまりません。仕事帰りにお友だちにメールしたら、同じ気持ちだったみたいで、久しぶりに【彩のごとく】さんにお邪魔してみました。

彩のごとく IRONO GOTOKU
住所:仙台市青葉区中央2丁目3-23 キラクビル 2~3F
TEL:050-5834-7191
営業時間:
 月~木、日、祝日: 11:30~15:00、17:00~翌0:00
 金、土、祝前日 : 11:30~15:00、17:00~翌1:00
定休日:なし

【彩のごとく】さんは藤崎側からクリスロードに入ってすぐのところにあるんですが、入り口が2階なので分かりにくいんですよね。飲み放題のノボリが立ってるので、いつもそれを目指して行ってます。

ストリートビューだとこんな感じ。うまく表示されてるかな?

1階にあったSUBWAYはもう無くなってしまいました~。人気無かったのかなぁ、けっこう好きだったんだけどな。

【彩のごとく】さんは2階と3階にあります。2階はカップルシートが並んだカウンター席と、4人くらいのボックス席、3階は大人数にも対応できる掘りごたつのお座敷席になってます。

カップルシートは見た目カワイイんですが、荷物を置くところがありません。

足元の奥行きもないので、荷物はシートに置くしか無いんですが、それだとあまりゆったりできません。背中側は厨房やトイレへの通路なので、シートを後ろに下げるのも気を使います。

次に、3階のお座敷の6人席は広くて悪くないんですが、しっかり仕切られてないので、近くにお元気なグループがいたり、ヘビースモーカーがいるとちょっとキツイかもしれません。でも、大人数に対応できるのはいいですよね~。

なので、オススメは2階のボックスシートです☆

お店ではソファー席と呼んでるみたいですね。狭い通路に面してはいますが、4人でも余裕を持って座れます。たぶんはみ出しませんw 難点は4席しか無いことですね~、行く前に予約しておいた方が良さそうです。

今回はカップルシートに案内されたんですが、お客さんが少ない時間帯だったので、ソファー席に変更してもらいました♪

では、さっそくご注文開始~♪
まずは飲み放題からw 300円プラスするとエビスの他に、立派な焼酎や日本酒が飲み放題になるんですが、今日は黒ラベルで十分です☆

当然のように生ビールを注文すると、お通しが届きました。【彩のごとく】さんのお通しはいつでもこのガンモなんですが、揚げたてアツアツで、すごく美味しいんです♪

オレにさわるとヤケドするぜw
中はキノコとか、けっこう具が入ってました。

かじった後じゃないですよw

外側がカリカリで中がフワフワ。美味しいのに、熱さでちょっとずつしか食べられません‥。ちなみにお通しのガンモは追加注文できます。たしか5コで350円だったと思います。お好きな方はどうぞ☆

世間体でお野菜もいただきました。

海老フリッターと合鴨のシーザーサラダ 830円

嫌いなものが一つも入っていない、ハイカロリーなサラダが届きましたw 注文する前から分かっていましたが、当然のように美味しいです。冷たいものと熱いものの組み合わせってけっこう好きなんですよね。舌がネコちゃんなものですから。。

次は大好きなポテト~♪

大盛りフライドポテト 400円

ちょっと薄味だったので塩味をプラスしたかったんですが、備え付けの塩がありませんでした。Myソルトを持ち歩くべきかな。

椎茸のベーコンマヨの炙り 380円

コレは「本日のおすすめメニュー」だったので、公式サイトのグランドメニューには載ってませんでした。でも、いいオツマミでしたよ、たぶんみんなが知ってる味です。

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.0点

こちらのお店には単品飲み放題があるので、普段使いにも便利なんですが、ちゃんとしたお料理をお手頃価格で食べられるので、お客さまが来たときの接待にも良いと思います。仙台名物の牛タンもありますからね~。実際に自分の親も連れていきました☆

もっとたくさん食べたいところだったんですが、珍しくビールでお腹がいっぱいになってしまいました。そんな日は夜中にお腹が空いてしまうんですよね。帰りにお蕎麦とか食べた方がいいかなぁ。悩みながら帰ります。

 


グーグーガンモ☆