【仙台】つちだ丸八 やっぱり餃子はブタさん☆

前の記事で書いた【ここや】さん

【仙台】牛タン居酒屋ここやでキャッチされました☆

美味しい牛タンを食べた後、もう一人のお友だちと合流する予定だったんですが、ちょっと遅れると連絡がありました。「ちょっと」ってどれくらい?と聞くと、1時間くらいだそうです。

1時間って「ちょっと」なの??
ビールを飲みながらじゃないと待てません。

【ここや】さんには階段で3階に上がるんですが、このビルは地下にもお店があるみたいです。

へ~、ギョウザ屋さんがあったんですね。

あれ?? この店名にも見覚えがあります。今日はそういうのが続きますね。記憶の片隅をほじくり返すと、5月の終わりころに、お友だちから珍しい餃子メニューがあるよって写真が送られてきたのを思い出しました。

たしかコレです。

【餃子バーガー】だったかな。餃子のあんがハンバーグになってて、バンズや野菜で挟んでハンバーガーになってました。お友だち曰く「美味しいけど、これは餃子だ!」とのこと。

最近、餃子の美味しさを再確認したので気になります。「ちょっと」の待ち時間をここで過ごしましょ~

焼餃子つちだ丸八
公式サイト:http://www.maido-8.com/gyouza-tsuchida/
住所:仙台市青葉区中央2丁目11-11 大友ビル B1F
TEL:022-395-7793
営業時間:17:00 ~ 24:00(日曜は~ 22:00)
定休日:なし

まずはメニューを見てみましょう。

ふむふむ、ドリンクメニューは一般的なお値段ですね。飲み放題は無さそうです。とりあえず生ビールをお願いしました。

生ビール 480円

銘柄はサントリーのザ・モルツです。ザ・モルツって、けっこう飲みやすくて好きなんですよね。お通しも到着しました。

お通し 

クラゲの中華サラダですね。ちょっと少なめですね~、おいくら算定されてるのでしょう??

さて、主役の餃子ですが、鶏・豚・牛の3種類の餃子が基本のようです(メニュー撮り忘れました)。どれも400円なので全部注文してみてもいいんですが、今回は牛と豚にしました。

まずは牛さんですね~

牛餃子 400円

大きさを比較できるものを置き忘れちゃったんですが、これで400円ならお手頃だと思います。

焼き目の色もキレイですね~。一口食べると牛肉の風味が口に広がるりました。でもね、う~ん、ちょっと違うかも。けっして不味くはないんですが、牛肉のくさみというか、クセがある感じがしました。

お次はブタさん

豚餃子 400円

ちょっと焼き過ぎ感が否定できませんが、これはすっごく美味しかったです。豚肉餃子に慣れてるからかもしれませんが、旨味も強いし、ジューシーでサイコーでした♪

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.0点

ちょっとしか食べてないのでこの評価ですが、豚餃子が素晴らしく美味しかったです。今度行ったときはブタさんの他に、月替わりメニューとか挑戦してみたいですね。でも基本的にちょい呑みな感じがするので、宴会には向かないかな?

そうそう、バーガーを食べたお友だちが送ってくれた写真の一つに謎の餃子がありました。

これはチーズ?それともマヨネーズ?まさかホワイトソース?

お友だちは記憶が消されたみたいで、味が思い出せないとのこと。情報求む。

 


クリームシチュー?

 

【仙台】牛タン居酒屋ここやでキャッチされました☆

博多の「とりかわ」って有名ですよね。1度に何十本も注文するくらい、地元の方には大人気です。仙台にも【博多かわ屋】さんというお店が出来て、一度だけ行ったことがあるんですが、テレビで見たのより倍くらいのお値段で、とってもお高く感じました。やっぱりいつかは本場で!ですね。

で、この日はかわ屋さんを素通りしてアーケードに行こうとしてたんですが、とあるビルの前で、二人の可愛らしい店員さんがモジモジしながらチラシ配りをしてました。

二人はホール担当ですが、お客さんが少ない時間帯はチラシを配るように言われたみたいです。でも、慣れてないのと恥ずかしさで、声をかけられないし、チラシも上手に配れなかったそうです。

バイトも大変だね~。どういうお店なのかな?

牛タン食べ放題ですと??
でも、食べ放題ってピンキリだからね~。2皿目から薄~いお肉が出てくるとか?? まだ記事にしてませんが、最近「食べ放題」のお店で痛い目にあってるので疑心暗鬼になってます。

ただ、その子たちが健気でさ~。一生懸命、お店のアピールをするわけですよ。もしキャッチに成功したら、この子たちが褒められるのかな。バイト代アップにもなる?

なんとなくお店の名前に聞き覚えもあるし、食べ放題にするかは別として、とりあえずキャッチされましょうか~☆

牛タン居酒屋 ここや
公式サイト:https://cocoya3610045703.owst.jp/
住所:仙台市青葉区中央2丁目11-11 おおともビル3階
TEL:050-5356-4790
営業時間:17:00 ~ 0:00
定休日:日曜日

大喜びの女のコ2人に連れられて店内に入ると、窓際の席に案内されました。

見晴らしがよくて良い席ですね。店内はけっこうお客さんがいましたが、あの子たちの力かな?

食べ放題メニューはいくつか種類があるみたいです。

ビーフステーキ(ランプ)食べ放題90分が3千円。

牛タン食べ放題90分が2500円。

牛ハラミ食べ放題90分が2500円。
牛タンと写真が一緒に見えるのは気のせい??

牛タンと牛ハラミ食べ放題90分3500円。
どれも美味しそうなんですが、食べ放題だけで飲み放題は付いてないですよね? 食べ放題と飲み放題は共存できないと思ってるので、今回は飲み放題の方ででいきま~す♪

ビールをお願いすると、お通しが届きました。

お通し 500円

お通しがタンシチューだなんてステキ☆ 500円はちょっと高い気もしますが、良い席だったしね。そして、美味しかった~。煮込まれてホロホロになったお肉って、なんだか高級感ありますよね。でも、豚角煮は家庭的な感じがするのはなぜ?w

お料理が到着しました。

牛タン炭火焼き 1300円

せっかく牛タン屋さんに来たんだから食べないとね~。量は3枚分とちょっと少なめでしたが、ちゃんと炭火の香りもしたし、味も良かったです。

このくらいの厚さだと女性も食べやすいですよね。元祖とか名店のお店は噛みごたえがあり過ぎて、女性にはちょっと厳しいかもしれません。シャブリニストはもちろん、私も大丈夫だけどね☆

次はお刺身~

金華サバ 800円

青魚のお刺身は鮮度が良くなければ出せません。牛たん屋さんで注文するのもどうかと思うんですが、どんなのが出てくるか興味があったんです。結果、ビックリしました。量は少なめですが、見た目も味も良かったです。サバがピカピカッ☆

次は焼きものをね~

串焼き5本盛り合わせ 650円

なんか、牛タンのお値段を見た後だと、すっごくお安く見えますねw
では1本ずつ紹介していきましょう。

これは砂肝ですね。砂肝は自分でも調理するんですが、銀皮を丁寧に取り除いて、隠し包丁を入れることで美味しく食べやすくなります。コレはしっかり処理されてますね。そして、新鮮だからこそできる半ナマ。素晴らしい♪

次はもも肉ですね。お店によって正肉ともいいますが、違いがよく分かりません。ちょっと固めでしたが、引き締まってるって感じですね。少し固めのお肉のほうが旨味が強い気がします。こちらもそうでした。

お次は皮ですね~。最初にかわ屋さんのことを話題にしましたが、今のところ、こちらで食べたような鶏皮の方が好きですね。ジューシーな脂と食感がたまりません。コラーゲン♪

つくね串は3コでした。2人だからケンカになるじゃないか~。美味しかったけど、やっぱり足りません。

最後は軟骨。コレはね、ちょっと焼き過ぎな部分があって残念でした。純粋に苦いんですよね。その他の部分はコリコリして好きです。でもお肉がついてるパターン(?)の方がもっと好きかな~。

そうそう、さっきのキャッチさんからもらったチラシを見せると、無料でお料理がいただけました。2種類あったんですが、迷わずこっちにしました(もう片方は忘れた)。

霜降り牛タン炙り刺

実際いくらなのかHotPepperを見てみたんですが、価格が書いてありません。時価ってこと?

HotPepperの写真だと、焼き肉用の牛タンっぽく見えましたが、届いたのはちょっと肉厚でした。しかも、ほんとに炙ってる?って思うくらい生に近いです。

味はバッチグー☆(古
牛タンを生で食べるのはちょっと不思議な感じがしましたが、味わいも食感も良くて大好きになりました。新鮮じゃないと食べられませんからね、お店選びは大事です。

総合あるてみす評価は ★★★☆☆ 3.8点

次に行きたいお店もあったので、お食事は軽めでしたが、美味しい牛タンが食べられたので良かったです。高級食材なのでお上品盛り(=量少なめ)は仕方ないんですが、腹ペコの方は食べ放題の方が良いかもしれませんね。

ちなみにお会計伝票。

スタンダード飲み放題はビールが【金麦】なので、500円追加するとプレミアムモルツが飲める、プレミアム飲み放題にしました。まぁ、数杯目以降は金麦でも気付かない可能性ありますけどね。。

そうそう、聞き覚えのあるお店だと思ったら、二日町にあったお店がここに移転してたんですね。前のお店を通ったら、小窓からお声がけいただいたんですが、違うお店を予約してて行けなかったのでした。そっか~、あのお店だったか~。ずいぶん大きい箱に移りましたね、牛タンは儲かるんですね?w

 


金麦も美味しいよ☆

 

【仙台】EURO29 ハラミステーキで虫歯治療?

不思議なくらい多忙でちょっとお疲れです‥。
こんな時はお肉で充電したいですね。もちろん美味しいビールも必要です。

同じ気持ちのお友だちを召喚して、国分町の最西端(晩翠通りより1本東側)の通りを歩いてました。久しぶりにここを歩いたんですが、この通りって【光彩通り】って名前だったんですね。また一つオトナになりました。

公済病院の近くまで来ると、気になる看板がありました。

秋田ナイトサービス??「秋商」って秋田商業高校のことかな。もしかすると、OBがやってるお店かもしれませんね。

どんなお店か気になったんですが、今回は目的地が決まってたので、またの機会にお邪魔します。

さて、今回のお肉‥じゃなくてお店は

Euro29 (ユーロニジュウキュウ)
住所:仙台市青葉区国分町2-2-22 EX-PLAZAビル1F
TEL:022-268-8606
営業時間:17:00 ~ 5:00
定休日:元日のみ?

今まで何度かお邪魔してましたが、人気店なので、金曜とかは早めに行かないと座れませんね。後で紹介しますが、早く行くと飲み放題がお得になるので、行くなら仕事は定時で帰りましょうw

こちらのお店は、外から見えてる部分だけでも広いんですが、さらに奥にも席があるので、大人数でも大丈夫です。

その分、ワイワイ席の近くだとちょっと厳しいかもしれませんね。
この日も合コンっぽいグループがいましたが、テンションの上がった1名様以外は静かでした。盛り上げようとすればするほど、周りが静かになるという七不思議を見ました。

さっそくビールが到着~

単品飲み放題があるだけでも嬉しいんですが、ビールがプレミアムモルツの【香るエール】なのが嬉しいですね。ビールはキリン党なんですが、【香るエール】の風味は好きです☆

もっと大きいグラスでもいいんだけどな~と思ってたらお通しも到着

ワカメとかコーンとかいろいろ。美味しかったけど、味の説明が出来ません。

おつまみ第一弾が到着しました。

アンチョビポテト 500円

まずはやっぱりコレですよね~♪ フライドポテトは普通の塩味が好きなんですが、アンチョビディップもいいですね。ビールが進みます。

次はこちら~

海老のアヒージョ 600円

アヒージョを考えた人は天才ですね。海老がプリップリでとっても美味しかったです。バゲットが2枚しか無いので、ポテトをつけて食べてみたらそれも美味しかったw

お肉はこちら

ハラミステーキ180g 1500円

A5ランクとかの脂たっぷりで柔らかいお肉よりも、肉肉しい感じの方が好きなんです。ちょっと筋張ってますが、味付けも焼き加減もちょうどよかったですよ。美味しかった~♪

これくらいでおつまみはちょうどいいんですが、なんとなく濃厚なのも食べたい気分。

焼きチーズリゾット 600円

となるとホワイトソース系ですよね~。具材は見えませんが、チーズの香りがいいですね。

もちろん美味しいです。この濃厚さとビールも合うんですよね。ごはんが大好きだからそれも嬉しい。日本に生まれて良かったー!!
‥リゾットだけど。

総合あるてみす評価は ★★★★☆ 4.0点

今まで何度かお邪魔してますが、注文したお料理は全部美味しかったです。なによりスゴイのが単品飲み放題の価格です。入店時間によって単品飲み放題の価格が代わるんですが、早い時間に行くと無料になることもあるんですよ!

公式サイトにはこう書いてあります。

EURO29公式サイト https://euro29.owst.jp/

 ・18:30までのご来店
  【800円→0円】【1500円→750円】
 ・20:00までのご来店
  【800円→500円】【1500円→1000円】
 ※お1人様2品以上のお料理ご注文で。

飲み放題は2種類あって、ビールが飲めるのは1500円の方なんですが、18時半までに入店すれば半額の750円ですよ! 

ただ、時間帯や価格は変更になるかもしれないので、公式サイトで最新情報を確認してくださいね。でも、けっこう前からこの体制なので、大きくは変わらないと思います。

あ、そうそう。別のお友だちの話ですが、まっすぐ生えたから放置してた親知らずが虫歯になったみたいで、歯の横が欠けてきたそうです。痛くは無いみたいですが、食べ物が詰まっちゃうから困ってたみたい。

でも、なにかトラウマがあるみたいで、「明日死んじゃうかもしれないのに、歯医者なんか行ってられるか~!」と宣言してたんですが、このお店のハラミステーキを食べたら取れた(折れた?)そうです。

 


めでたしめでたし?